Macintosh Plusを起動せよ その5

フロッピーの劣化によりまともにデータが持たないという恐怖を味わった前回。しかし、起動できたことには変わりなく、そのフロッピーが生きている間に800kフォーマットのフロッピーをもう一枚2HDの穴を塞いで作りまして、KIDPIXの著作権フリーver.というモノクロのソフトを入手。(Photoshopの古〜いのもあったのですが、漢字トーク6.0のosがどこかへいってしまいましたorz)
ディスクに書き込み、読み込ませると…


おおっな、懐かしい…!!このカラー版を小さい頃やりまくりましたわ…スタンプとか自分の好きなのを作れたんで、マリオのファミコンとかスーファミとかのを打ち込みまくってました(今考えると恐ろしい執念で)
 そしてもちろんマウスしか描く方法が(多分今のところ)ないので、マウスでお絵かきしてみたのですが案外描きやすく、ボールマウスも捨てたもんじゃないなぁとしみじみ感じてました。


ね?案外描けるでしょ?ただ、pictファイルで保存できるのですが、残念なことにg4で開いても画像が見れない…誰か教えてください。あと、Undoが一回しか使えません(ぇ
しかし起動するたびにいちいちフロッピーを出し入れするのがなかなか面倒です。ついでに、この頃のMacintoshに多いフロッピードライブの排出ギアが劣化して自動排出できなくなっていまして。なおさら面倒なのです。このように強制排出穴に細長い棒を突っ込んで押し出します。


ギアが壊れてなければ楽しめるんですけど…。
そこでscsi仕様の外付け機器が無いかとまた屋根裏を捜索したところ、コリーニョのMOドライブ(scsi仕様)を発見。


電源もまだ入るようで、これはつかえるかもと思った矢先。コネクタを見て愕然としました。



「これ25pinじゃないじゃん」
そう、ハーフピッチタイプのまた違うコネクタなのです。今はUSBでつなげるからそういうことはあまり無いですが、当時はscsiという企画でもコネクタが様々というどうしてそんなめんどくさいことをという仕様になっています。つまりこのままではMacとMOドライブは繋げられない。しかしこういう時のために様々な変換コネクターが世の中にはあります…探すのは大変ですが。というわけでまた家電のケンちゃんへ行ってみると、なんとお目当の変換器が。しかも金額は書いてありません。そこで店長さんに聞いてみると…
「100円でいいよ!」
き、気前が良すぎます!!ありがとうございます!
というわけで無事にコネクターが入手できました。



おそるおそる繋げてみると…



おおおおおっ!!う、動いた!読み込んでる!!そしてフロッピーからは考えられない大容量にアクセスしている!!あまりの歓喜からしばらく呆然としていました。もちろんすぐにお絵かきソフトをインストール。もうこれでフロッピーを出し入れする苦労もありません。幸せ。
そこで、次はこのMOから起動できれば、もう安定なのでは…?と考えまして。
次回、ついにMOから…


コメント

このブログの人気の投稿

ファミコンの完全自作ROM&カセットを作ろう!!その1~立ちはだかるコンパイラの壁~

ファミコンの完全自作ROM&カセット作ろう!〜cc65で起動ROMをつくる〜

74HC595を使ってarduinoの16ビットパラレル出力に挑んでみた